豊橋 街のでんき屋さんオールデイズです。
こんにちは
本日はエアコンクリーニングのご紹介です。
テレビCMでよく見かけるエアコンクリーニング安いですよね。
でも、電気屋さんのクリーニングは一味違います。
巷の業者さんでは、電気部品周りには手が出せないのですが

その道のプロがエアコン一台一台丁寧に分解して、

電気部品も外して内側まで分解し、しっかりとお掃除をして組み立てます。

水を受けるためのドレーンを外したところです。

エアコンのファンを外しています。

ファンを外すと、空っぽになりました。

飛散防止のカバーをつけて洗剤をかけて、最後は水ですすぎます。
これにより気になっていた匂いや風量不足が解消されます。
エアコンの稼働が本格化する時期は、
熱中症を予防することが最優先になるため、
クリーニングが後回しになってしまうことがあります。
夏本番を迎える前のこの時期4月~6月中旬がチャンスです。
ぜひ今のうちにクリーニングしましょう。